
2025年小江戸川越ハーフマラソンのペースメーカーの配置について問い合わせをしました。↑の回答を頂きました。
90分切りが目標なので、ペースメーカーについていくのが最良なのかもしれません。
今朝は15kmのペース走(4’15~20/km)の予定でした。
昨年までは4’05/km設定でしたので今年は気が楽です。
というのは嘘で、神経質になり22時半に寝て1時半に目が覚めてしまいました。流石に早いのでもう一度寝ましたが、次は2時半に目が覚めてしまいました。日の出が遅くなった最近ではこれでも早いので、布団でストレッチとマッサージをしていると寝てしまい、最終的には5時になってしまいました。急いで餅を1個とコーヒーを摂取しましたが、体が目覚めませんでした。よって仕事もあるので、今朝は15km走は中止にして1㎞×3本(R110秒)にしました。
1本目 3’52
2本目 3’44
3本目 3’37
1本目を抑えて入ったので、3本目は久しぶりに3’40カットで走れました。1本だけの全力ならまだ3’20前後では走れそうです。
15㎞走は金土日のいずれかにスライドです。
【ふどつう】