imotaro

10月10日(金)~12日(日)は旅行のため走ることができなかった。

まあ、本当のランニング中毒者なら旅行先でも走るのであろうが、さすがに私はそこまでの中毒症状は出ていない。

13日(月)からトレーニングを再開した。

スピードを強化しないといけないので、2㎞ダッシュ+ジョギング+1㎞ダッシュ・・・みたいな中途半端なトレーニングを13日(月)、14日(火)、15日(水)と続けた。

そして16日(木)、ついに今シーズン初の五・一五ランを発動した。

最初の5㎞ラン

1㎞ 4:12

2㎞ 4:13

3㎞ 4:16

4㎞ 4:20

5㎞ 4:24

完全に不発だった。

最初の1㎞を抑えて入ったつもりだった。

が、4:12のペースでもけっこう辛い。

そして3㎞以降もまったくペースを上げることができなかった。

むしろ4㎞地点では走るのを辞めようとすら思った。

5㎞をなんとか走り切った時点でエネルギー0という感じ。

完全に力不足だ。

後半の1㎞ジョグ+1㎞ダッシュ+1㎞ジョグ+1㎞ダッシュ+1㎞ジョグの結果は以下の通り。

1㎞ 5:23

2㎞ 4:06

3㎞ 5:45

4㎞ 4:01

5㎞ 5:52

ダッシュ部分で4分を切ることができなかった。

川越マラソンまでの残り期間を考えた時に、現状のこの走力で果たして86分切りを達成できるのであろうか。

ちなみに昨年の全く同じ時期の五・一五ランでは前半の5㎞を4:08/kmペースで進め、後半のダッシュ部分も3:50程度で走っている。

昨年と比べても2段階くらい仕上がりが悪い。

昨年ですら86分切りはできていないのに。

とりあえず、この土日のどちらかで21㎞走はやっておこうと思う。