今朝は雨ラン、着地は重心の真下を意識する 公開日:2020年7月23日 ラン中富土通のランニング記録 今朝は雨ランになりました。 けっこう降っていました。 キロ7分カットで心拍数が抑えられていたので、体調は良くなってきているのかもしれません。 最近はフォームの意識づけが明確になってきました。 ・顎をひく ・胸前、腰前 ・ […] 続きを読む
ハーフ86分切りができないのはやり方が悪い 更新日:2020年7月24日 公開日:2020年7月22日 ラン中富土通の主義・主張 かれこれハーフの自己ベストを更新できずに、5年半が経ちます。 今年40歳になりました。 5㎞、10㎞、フルは2019~2020年に達成できています(走歴13年)。 関連記事:自己ベスト記録(2020.3.21現在) たし […] 続きを読む
手術後の「侵襲」によるストレスに気をつける 更新日:2020年7月22日 公開日:2020年7月21日 ラン中富土通のランニング記録 人体には内部環境を一定に保とうという働きがあります。こうした働きを恒常性(ホメオスターシス)というのですが、この恒常性を乱す可能性がある刺激を侵襲といいます。例えば手術、注射、投薬などの医療行為や外傷や感染症などを指しま […] 続きを読む
ハーフ86分切りを諦めないおじさん、術後の初ハーフ走 公開日:2020年7月19日 ラン中富土通のランニング記録 先週は大会でハーフDNF。 今日は練習でリベンジです。(昨日の話) 気温は22℃。この時期としては走りやすい気象条件です。 なんとか走り切りました。最後スピードが出ませんでした。キロ4カットをイメージしていました。 手術 […] 続きを読む
ハーフ86分切りを諦めないおじさん、スロージョグの有効性を感じる 公開日:2020年7月17日 ラン中富土通のランニング記録 本日は出勤前の早朝ランです。 5時半前にスタート。 スロージョグ90分 ペースはキロ7分半から8分前半。 このくらいで走っても、前日がポイント練習(現状、5km20分切りはできるか?キロ4分の確認(閾値走)。)で疲労があ […] 続きを読む
現状、5km20分切りはできるか?キロ4分の確認(閾値走)。 公開日:2020年7月16日 ラン中富土通のランニング記録 現在の趣味(楽しみ)の3本の矢「走る」「将棋」「株」。 「将棋」「株」はコロナ禍ではじめた趣味です。 「走る」は13年続けているので矢の太さが違います。たしか結婚生活と同じくらい続いていると思います。仕事だってこんなに長 […] 続きを読む
株デビュー。株式投資がはじまった。 公開日:2020年7月15日 ラン中富土通の主義・主張 いよいよ株式投資がはじまりました。一丁前に「指値注文」で「約定」しました。株用語を使ってみました。 株価が下がったところで注文する。予約注文みたいな感じです。ど素人なりに、初心者なりに、その日の最安値で取引できました。ま […] 続きを読む
鼻口蓋管嚢胞 手術入院・全身麻酔ブログ 更新日:2021年9月10日 公開日:2020年7月13日 ラン中富土通の主義・主張 トップ写真はわたしのCT画像です。赤く囲んだところが病変の「鼻口蓋管嚢胞」です。 はじめに 鼻口蓋管嚢胞という病変が見つかり、2020年4月に手術入院が必要だと医大にて告げられました。経過については下記のリンク記事から見 […] 続きを読む
全身麻酔による合併症はあったのか? 公開日:2020年7月13日 ラン中富土通の主義・主張 トップ写真は、こんな感じで手の甲に太い針を刺して全身麻酔が投薬されます。これは手術後の様子です。 麻酔科の先生から以下の全身麻酔による合併症の説明(以下、同意書引用)がありました。わたしは合併症があったのか?書いてみたい […] 続きを読む
NISAの手続きようやく諸々完了 公開日:2020年7月12日 ラン中富土通のランニング記録ラン中富土通の主義・主張 NISA口座開設、他、ようやく諸々完了。 税務署の審査待ちからの区分変更(積み立て→一般)だったり、I-SPEEDアプリがダウンロード待機でうまくインストールできなかったりと四苦八苦しました。 朝練前に2時半からせっせっ […] 続きを読む