ランニング初心者の定義とは?
ランニングを趣味と公言していなければ、全てランニング初心者と定義する!
なぜなら「趣味はランニングでーす!」と平然と言ってのけられるヤツは、基本的には週に10㎞くらいは知ってるだろう。
え?何?走ってない?走ってないのに、ランニングが趣味とのたまうのか?炎上するぞ?
とにかく、継続して週に10㎞程度走ってなければ、ランニング初心者なのだ。
何でこんなにランニング初心者の定義にこだわるかって?
そこにこだわらないと、このブログの趣旨が成り立たないからだ!
このブログを成り立たせるためには、私ことiMotaro(芋太郎)はランニング初心者でなければならない。
「ランニング初心者が、たった3か月で90分切りを達成できるの!?」という驚きと感動をもってお伝えするブログの体を見せたいからだ。
「iMotaroさんができるなら、私にもできる!」と甘い考えをたくさんの人に持ってもらい、充実したブログ活動を進めていきたいからだ。
ちなみに、私は毎年12月~8月まではほとんど走っていない。おそらく、ダイエット目的のメタボリッカーがジョギングするよりも走っていない。
つまり、このブログを開設したこの時点ではまさしくランニング初心者なのだ!
そう、それが全て。それでいいのだ。それ以上は深く詮索すると、「iMotaroさんができるなら、私にもできる!」という方々の夢を壊すことになる。それはさすがに忍びないだろう?
しかし、世の中、騙すのはもっといけない。
私も三児の父である。
人を騙すようなことはしてはいけない。
そう、仮にハーフマラソンで90分切りを達成したとしても、人を騙すことなどしてはいけないのだ!
ということで、少しだけ真実も語っておこう。
私は一年間のうち9カ月程度はほとんど走らない。
しかし、3か月間だけは走る。正直、結構走る。しかもそれをもう5年以上も続けている。つまり、年間9カ月はランニング初心者だが、3か月間はわりと走るオッサンであることは間違いない。
じゃあ、オマエはランニング初心者じゃないだろうが!と、私に罵声を浴びせたい気持ちを抱えている人、少し考えて欲しい。
アナタは小学生時代に四捨五入というモノを習わなかったか?
4以下は切り捨てて5以上は切り上げるという何とも素晴らしい考え方だ。
四捨五入をしてみよう。
3カ月はわりと走るオッサンは切り捨てられて、9カ月はランニング初心者は切り上げられる。
そう、やはり私はランニング初心者であることは間違いないのだ!
ということで、iMotaro的ランニング初心者の定義の危うさは十分に分かってもらえたと思う。
こんな感じでこのブログは進んでいく。
おそらくは私が目指す大会、「小江戸川越マラソン」に出場するまでの3か月間は更新されることになるだろう。
3か月でハーフマラソン90分切りをするための事前スペック
体型
最初に言っておく。私はズルい。
身長168㎝の体重51㎏だ。
正直私はあまり食べない。そして、年がら年中痩せている。
ハッキリ言う。
ランニング初心者が3か月でハーフ90分キリを達成するのに、現時点でメタボリッカーの場合は詰んでいる。
それはムリ。絶対に無理。
夢を壊すようで悪いが、いくら何でも「へぇ~、ランニング初心者でも3か月で90分切れるんだぁ、俺もやってみようかなぁ~、モガモガ…」と右手にハンバーガー、左手に肉まんを抱えているようではムリなのだ。
経験
上記のランニング初心者の定義でも書いたが、私はマラソン経験ゼロではない。
もちろん、学生時代に競技者としてやっていたことはない。
ただし、2011年に「小江戸川越マラソン」がスタートして以来、毎年それに向けて3か月のトレーニングはして来ている。
(重ねて言うが、9カ月はトレーニングをしていないわけだから、初心者であることは間違いない。付け加えるが、その9カ月の間もストレス発散で月に2回程度ジョギングをしたりはあるが、それはトレーニングとは言わない。いや、世間が何と言おうが、このブログではそれはトレーニングとは言わないのだ。)
2015年大会~2018年大会までは、いちおう90分切りを達成している。
いちおうハーフの自己ベストは1時間28分26秒だ。
「オマエ、全然初心者じゃねぇぞ!」と言いたい人、今一度「3か月ラン、9カ月初心者」の四捨五入を思い出してほしい。
謝っておくが、ランニングどこかジョギングどころかウォーキングもやったことないという人は無理。学生時代に美術部⇒将棋部とかではさすがに厳しい。3か月で90分切りはあきらめた方がいい。
仕事
すでに「どこまでお前はズルいんだ!」と言われる覚悟でいるが、私はサラリーマンではない。
いちおう、会社役員だ。
なので、時間の融通がわりとつく。
仕事柄、午前中はゆったりなのでトレーニングの時間も、サラリーマンに比べるとかなりとれる。
ストレスも少ないし。
ブラック企業で朝から晩までストレスで戦っている方々は、たぶんこのブログは見ない方がいい。気ままに適当なことを書き連ねる私を殴りたくなるだろう。普段のストレスが2倍になること請け合いだ。
生活圏
本当は身バレ防止で隠したいが、いずれバレるから言っておこう。
埼玉県狭山市が私の住む街だ。
そう、あのHondaがある街だ。
マラソンファンだとピンと来るだろうが、Hondaと言えばマラソンだ。
2019年現在、今を時めく設楽悠太選手が所属しているあのHondaだ。
自慢をするが、私は通勤の際にジョグをしている設楽選手を4度ほど見たことがある。さらに日体大のキャプテンをしていた服部翔大選手はもう2桁を数えるほどすれ違った。
ちなみにオリンピックに出場の石川末廣とは、トレーニングの最中、信号待ちで一緒になったこともある。(びびって話しかけられなかったが…)
そんな我らがHondaも2021年に閉鎖されるという。
寄居工場に移管するらしく、もう選手のジョグを見れなくなると思うと非常に悲しい。
設楽選手は生まれ故郷に戻れてよかったね♪
いや、全然良くない!わ~ん…😢
ちなみに狭山は適度に田舎、さらに私が住む地域は入間川が近くにあり、ランニングに適した場所が豊富にある。大きな公園もあるし坂も多い。緑豊かな場所なのでランニングを趣味とするには大変住みやすい場所なのだ。
さらに都心部からも通勤できない距離ではないので、マラソン好きのビジネスマンにはもってこいなのだ。ということで、このブログのアクセス数が伸びたあかつきには、狭山市の人口増加親善大使としての活動もiMotaroは狙っていたり、どーでもよかったり。
(いちおう言っておくが、狭山市は埼玉県内でも今後トップクラスの高齢化が進んでいく市町村らしい。Hondaなき後、すさまじき高齢化を乗り切るためにはマラソンで売るしかなかろう。うん、マラソン売りで市議会選にでも出てみるか!)
芋的スペックのまとめ
皆さん、ご覧の通り「ランニング初心者が…」というには、あまりにもツッコみどころが満載のスペックであると思う。
そこは甘んじて受け入れるが、文句は受け付けない。
なぜなら、ランニング初心者と本人が言うのだから、芋的スペックは完全にランニング初心者なのだ。
分かっている、分かっているのだ私だって。
仮にこのブログがヒットして、iMotaroが仮に世間で多少の知るところになったとしよう。
そして、それを知る二人が街角ランニングで出会う。会話が始まる。
「ねぇねぇ、iMoブログ見てる~♪」「見てる見てる!」「アレさ、全然初心者じゃないよね~!」「マジそうだよね~!」
と言われることくらい私だって覚悟している。
でもね、全然玄人ではないじゃない?そこは真実でしょ。
玄人じゃなければ素人でしょ?初心者でしょ?という結論。
3か月で行うトレーニングの目安
私が過去四度の90分切りで編み出した「初心者?が3か月で90分切り」を達成するためのトレーニングの目安を紹介しよう。
科学的なこと、合理的なこと、専門的なことを知りたければ他の方のサイトを見ることをおススメする。
私の芋的トレーニングは適当だ。感覚だ。
カンタンに言えば3か月の間にどれだけ辛さに耐えたかが一番の問題になる。辛さに慣れるのが芋的トレーニングの肝。
だってハーフマラソンで90分で走るのって、大概の30代後半の人間にとっては普通に辛いでしょ。(芋太郎は2019年現在、30代後半の男性です。)
1月目
最初の1カ月目は280㎞走破を目標とする。
なぜ、280㎞なのか?
だって250㎞走ってた年は一回も90分切れなかったんだもん。
ただ、それだけ。
スピード練習は一切しない。
ベストなコースは芝生など、アスファルトで整地されてないところを走ること。
正直9カ月も休眠していた鈍ら脚力だと、アスファルトを一か月280㎞は耐えきれない。途中で足が悲鳴を上げる。
1日走る距離は大体10㎞~12㎞。
この時期は実力的に本当にランニング初心者なので、不整地でのジョグは6分台中盤だったりする。
なので、1日あたり1時間超のトレーニング時間を取られることになる。
これは本業、本業に関わるブログ活動、本業に関わるオンラインサロン運営、そして本ブログを抱えるiMotaroにとっては非常にストレスのかかる事態になることであろう。
でも、しょうがない。9カ月もサボって来たんだから…。
2月目
ビルドアップをメインにトレーニングをしていく。
理由はインターバル走がグリーンピースと同じくらい嫌いだからだ。
正直、1000m×5本(間2分休憩)のインターバル走をするくらいなら、20㎞ジョグをした後、風呂掃除と子供のおむつ替えをした方がマシだ。そのくらいインターバル走が憎い。
ただし、ビルドアップと言っても全くいい加減で、気持ちが乗らない日は5㎞だし、気持ちが乗っていれば15㎞だし、といった感じ。
タイム設定もない。もう感覚的に「最初はゆっくり」で、中盤は「ちょっと速く」で、最後の2㎞は「全力で」みたいな。
2カ月目くらいからは、週末に2,3回ほどハーフの距離でタイムトライアルも行う。
その結果で次の週のトレーニング強度を変えていく。
良い結果なら、大して追い込まない自分勝手なビルドアップを継続。
悪い結果なら仕方がない。恐怖の1000m×5(間2分休憩)のインターバルを週に2回とか…。
さらに悪い結果なら、恐怖のインターバルの間に坂道ダッシュ(200m)×8本を入れるとか…。(10本じゃないのは、10本やったときに地獄の苦しみを味わいトラウマになっているから。)
ちなみに芋的リスクによると恐怖のインターバルを週に2回やって、さらに坂道ダッシュを入れると高確率で故障する。芋的には右膝が変になるか、股関節が変になる。(それでも、3か月で90分切りするにはやらざるを得ない場合もアリ!)
大体2カ月目は走行距離が230㎞くらい(正確に調べたら180㎞程度だった)になるか。
3月目
最後の一か月もほぼ2カ月目と同じ。
仕上がりが悪ければ、インターバルや坂道ダッシュの回数が増えるだけ。
某専門家のサイトだと実際にレースに出て…というアドバイスもあるが、そもそもiMotaroは年に一回しか大会に出ないと決めているので、本命大会のために試走レースに出場するなどという発想はサラサラない。
一応、レースの2週間前(ギリギリでも10日前まで)に行う最後のタイムトライアルが芋的には最終試走となる。
3カ月目は強化版ビルドアップを中心にスピード練習中心に行うのが理想なのだが、ここ最近は原則、最後の一か月は常に故障を抱えている。なので最後の一か月は結構芝生ジョグが増えたりする。
ちなみに強化版ビルドアップとは、普通にやってる感覚的ビルドアップ走を、感覚的にちょっと頑張るという要素を付け加えたトレーニング。なので、普段やってるビルドアップよりも、感覚的にちょっと辛くなければいけない。
最後の一週間は、気のすむまで超ゆっくりジョグ(キロ6分30秒とか)、気分が乗ってきたら何となくの目印の電柱とか信号まで全力ダッシュ、また超ゆっくりジョグをして気分が乗ってきたら全力ダッシュ1㎞とかもたまに入れたり。
とにかく気分優先。ただし、変に遅いペースになれるのが嫌なので、超ゆっくり走るか、全力ダッシュするかの2択。タイムも取らない。変に3㎞走とか5㎞走のタイムを取って微妙な感じだと凹むから。
ハーフ90分切りのためのシューズはコレだ
ジョギング用
アディダスのデュラモを2足交互で使う。
非常に厚底で普通に重い。お爺ちゃんとかおばあちゃんとかもウォーキング用で使うらしい。
初詣で並んでいたときに、太ったお爺ちゃんがデュラモを履いているのを見たときに何か切なくなった…。
何かのセールのときに、2500円くらいだったので2足買いをした。
デュラモで朝の芝生ランをすると、芝生の朝露を目いっぱい含んだデュラモがものすごい重くなって、まるで自分が亀仙人の修業をしているかのような錯覚を覚える。
重いのでスピードを出す気にもならないし、さらに厚底なのでトレーニング初期の足づくりには欠かせないシューズ。
スピード練習用
ビルドアップ用…アディダスの匠錬。(たまにアディゼロフェザー)
インターバル、坂道ダッシュ、タイムトライアル用…アシックスのターサージール。
芋的シューズ購入は原則、年に1足(たまに2足)。そして、物持ちが良い私はマラソンを始めてからほとんどシューズは捨ててない。
よって、以前に買ったシューズをずっと使いまわしてきている。
よく走行距離〇〇㎞でシューズのクッション性がなくなる、などと言われているが気にしない。
そもそもクッション性がどうのこうのは、私のような初心者には分からないのだ。
ただし、やっぱりレースは万全を期したいので毎年1足はレース用シューズを新調している。
以前はアディダスの匠錬を愛用していたが、ブーストが入ったことにより、もの凄い違和感(「何か重い…」という感覚)があり、アシックスのターサージールに変えた。
感覚を何よりも大事にするiMotaroとしては、ターサージールを履いて走った瞬間の感動は忘れられない。
「お帰り!私のブーストなしの匠錬!」と思わず叫びたくなった。
(芋的感覚としてはブーストなしの匠錬とターサージールが似ていたのだ。実際どうかは知らないが…。)
レース用
ここもターサージールだ。
もはやターサージール以外には考えられない。
レース一か月前くらいには毎年レース用シューズを新調する。
新調したら2回くらいはその靴でタイムトライアルを行う。
レース用の新しい靴をならすのはおそらく70㎞くらい。
匠錬にブーストが入ったときはこの最後のならしの70㎞ほどを「この靴で大丈夫か?」という不安を抱えながら過ごしていたが、ターサージールが全てを解決してくれた。
その他、装備品はコレだ
時計
感覚重視の芋太郎はなんと初年度は時計なしでマラソンに臨んだ。
そして見事に撃沈した。
タイムは1時間50分オーバー。
途中、何度も歩くという大失態。
自分の能力とペースが全く分かっていなかった。
今の相棒はガーミンの1万5000円くらいで買ったヤツだ。
日々のトレーニングの確認のためにGPS機能は必須。
さらに地獄のインターバル走のために、インターバルのトレーニング設定ができるヤツ。(本当はインターバル走はやりたくないが、90分切りのためにはやらざるを得ない。)
感覚重視のiMotaroにとってはさすがに心拍機能とかは必要ない。
心拍機能まで分析して鍛え上げるほど、マラソンにのめり込むつもりもないし、そもそも心拍機能がつくと価格がとんでもなく跳ね上がる。それ買うくらいならPS4を買った方がマシだ。
タイツ
私はタイツ信奉者だ。
スポーツタイツは効果がない、という人もいるらしいが芋的見地から言わせてもらえば、タイツをはくと勝手に足が動くような気がするのだ。
なのでタイツはできるだけいいヤツを買いたい。現在使っているのはワコールのタイツの上から二番目のヤツだ。
本当は一番最上位のが欲しかったのだが、店に売ってなかった。しかもレース5日前とかだったので、間に合うかどうか分からなかったからネット注文も怖くてできなかった(2018年の話)。
いちおうタイツは4つほど持っているが、3000円くらいのはほぼ防寒機能くらいにしか感じない。あとはオシャレか毛深い人のフォローか。
2019年3カ月間のトレーニング実録
1日目 8月31日
距離13.29㎞ 平均ペース6:01/km
安比奈親水公園にて芝生ラン
2日目 9月1日
距離10.8㎞ 平均ペース6:16/km
安比奈親水公園にて芝生ラン
3日目 9月2日
距離12.02㎞ 平均ペース5:40/km
安比奈親水公園にて芝生ラン
4日目 9月3日
距離9.74㎞ 平均ペース5:26/km
安比奈親水公園にて芝生ラン
5日目 9月4日
距離10.02㎞ 平均ペース5:14/km
安比奈親水公園にて芝生ラン
6日目 9月5日
距離10.02㎞ 平均ペース5:06/km
安比奈親水公園にて芝生ラン
7日目 9月6日
距離10.02㎞ 平均ペース5:15/km
安比奈親水公園にて芝生ラン
8日目 9月7日
距離16.34㎞ 平均ペース5:29/km
ロードでジョグ
9日目 9月8日
休養
10日目 9月9日
距離2:03㎞ 平均ペース5:12/km
家の近所をジョグ
11日目 9月10日
距離12.52㎞ 平均ペース5:13/km
ロードでジョグ
12日目 9月11日
距離10.15㎞ 平均ペース5:11/km
9㎞までビルドアップ走( 5:43/km ⇒ 4:33/km )
13日目 9月12日
距離10.02㎞ 平均ペース5:27/km
ロードでジョグ
14日目 9月13日
距離10.04㎞ 平均ペース5:08/km
6㎞までビルドアップ(5:47/km ⇒ 4:32/km)
ジョグはさんで1㎞ダッシュ(4:25/km)
残りはジョグ
15日目 9月14日
距離21.17㎞ 平均ペース5:09/km
ハーフの距離走
後半5㎞飛ばす
16日目 9月15日
休養
17日目 9月16日
距離5:13㎞ 平均ペース5:01/km
ちょっとだけ頑張る5㎞走
18日目 9月17日
距離12.43㎞ 平均ペース5:09/km
11㎞の1㎞区間だけちょっとダッシュ(4:33/km)
19日目 9月18日
距離12.62㎞ 平均ペース4:51/km
11kmまでビルドアップ走(5:41/km ⇒ 4:15/km )
残りはジョグ
20日目 9月19日
距離10.04㎞ 平均ペース5:07/km
ロードでジョグ
21日目 9月20日
距離5.15㎞ 平均ペース4:59/km
1kmダッシュ(4:03/km)ほかはジョグ
22日目 9月21日
休養
23日目 9月22日
距離5.62㎞ 平均ペース6:57/km
飯能市吾野宿での旅ラン
途中、山道(ほぼ獣道)を登る
24日目 9月23日
距離12.62㎞ 平均ペース4:55/km
1㎞ダッシュ(4:28/km~3:57/km)、1㎞ジョグの繰り返しを5本
残りはジョグ
25日目 9月24日
距離10.19㎞ 平均ペース4:54/km
10kmビルドアップ走 6:04/km⇒4:19/km
26日目 9月25日
距離10.3㎞ 平均ペース5:00/km
10kmビルドアップ走 5:44/km ⇒ 4:30/km
27日目 9月26日
距離16.68㎞ 平均ペース4:55/km
そこそこで走る(5:35/km~4:38/km)
28日目 9月27日
休養
29日目 9月28日
距離21.13㎞ 平均ペース4:41/km
ハーフのタイムトライアル走
結果1:39:04
30日目 9月29日
休養
31日目 9月30日
距離5.04㎞ 平均ペース5:27/km
ジョグ
32日目 10月1日
距離6.34㎞ 平均ペース4:45/km
1㎞ジョグ⇒3㎞ダッシュ(4:24~4:10/km)⇒1kmジョグ⇒1㎞ダッシュ(4:01/km)
33日目 10月2日
距離12.63㎞ 平均ペース4:59/km
ジョギング
34日目 10月3日
休養日
35日目 10月4日
距離10.16㎞ 平均ペース4:51/km
8㎞までビルドアップ(5:30/km⇒4:14/km) 残りジョグ
36日目 10月5日
休養日
37日目 10月6日
距離6.08㎞ 平均ペース4:56/km
1000m×5本のインターバル走
38日目 10月7日
距離3.02㎞ 平均ペース5:49/km
ジョギング
39日目 10月8日
距離5.11㎞ 平均ペース5:19/km
ジョギング
40日目 10月9日
距離11.32㎞ 平均ペース4:34/km
10㎞ビルドアップ走(4:50/km⇒4:17/km)
残りジョグ
41日目 10月10日
休養日
42日目 10月11日
距離10.01㎞ 平均ペース4:49/km
1㎞ジョグ⇒1㎞ダッシュ(4:06/km)⇒1㎞ジョグ⇒1㎞ダッシュ(3:58/km)⇒1㎞ジョグ⇒1㎞ダッシュ(3:57/km)⇒1㎞ジョグ⇒2㎞ダッシュ(4:09/km+4:09/km)残りジョグ
43日目 10月12日
休養日
44日目 10月13日
距離5.65㎞ 平均ペース4:43/km
3㎞ダッシュ(4:37/km⇒4:00/km⇒4:18/km)残りジョグ
45日目 10月14日
休養日
46日目 10月15日
距離10.01㎞ 平均ペース4:40/km
5㎞ビルドアップ(4:52/km⇒4:11/km)+1㎞ジョグ+1㎞ダッシュ(4:06/km)
残りジョグ
47日目 10月16日
距離6.15㎞ 平均ペース4:53/km
1000m×5 インターバル走 (4:00、3:58、4:01、3:59、4:01)
48日目 10月17日
距離11.32㎞ 平均ペース4:26/km
10kmタイムトライアル(43:15) 残りジョグ
49日目 10月18日
休養日
50日目 10月19日
距離21.12㎞ 平均ペース4:25/km
ハーフタイムトライアル(1:33:20)
51日目 10月20日
休養日
52日目 10月21日
距離6.23㎞ 平均ペース4:22/km
5㎞タイムトライアル走(21:13) 残りジョグ
距離1.11㎞ 平均ペース4:22/km
1kmダッシュ(4:01/km)100mジョグ
53日目 10月22日
距離5.28㎞ 平均ペース4:46/km
1㎞ダッシュ(3:54/km)残りジョグ
54日目 10月23日
距離12.48㎞ 平均ペース4:31/km
入り1㎞ダッシュ(4:10/km)
2㎞~8㎞までビルドアップ(4:59/km⇒4:00/km)
1㎞ジョグ
2㎞ダッシュ(4:02/km+4:06/km)
残りジョグ
55日目 10月24日
距離6.13㎞ 平均ペース4:50/km
1000m×5本のインターバル走
3:57/km, 3:52/km, 3:57/km, 3:56/km, 3:58/km
56日目 10月25日
距離2.07㎞ 平均ペース4:40/km
普通に少し頑張って走ってみる 4:37/km, 4:34/km
57日目 10月26日
休養日
58日目 10月27日
休養日
59日目 10月28日
休養日
60日目 10月29日
距離12.46㎞ 平均ペース4:25/km
3㎞ダッシュ(4:29/km 4:18/km 4:11/km)⇒1㎞ジョグ⇒3㎞ダッシュ(4:07/km 4:00/km 4:07/km )⇒1㎞ジョグ3㎞ダッシュ(4:04/km 4:07/km 3:57/km )⇒1㎞ジョグ
61日目 10月30日
距離11.31㎞ 平均ペース4:47/km
全体的にちょっとだけ頑張って走る
62日目 10月31日
距離5.82㎞ 平均ペース4:58/km
中2㎞ダッシュ(4:13/km+3:56/km)
残りはジョグ
63日目 11月1日
距離5.02㎞ 平均ペース4:01/km
5㎞のタイムトライアル
64日目 11月2日
距離6.00㎞ 平均ペース4:21/km
ハーフタイムトライアル走の序盤でまさかのガーミンの充電切れ…
(タイムは分からず。距離はハーフ走をしている。)
65日目 11月3日
休養
66日目 11月4日
休養
67日目 11月5日
距離5.02㎞ 平均ペース4:04/km
ハーフのタイムトライアル走
68日目 11月6日
距離3.34㎞ 平均ペース4:55/km
1kmダッシュ(3:45/km)残りジョグ
69日目 11月7日
距離10.02㎞ 平均ペース4:39/km
9kmビルドアップ走(5:24/km⇒3:56/km)
残りジョグ
70日目 11月8日
休養日
71日目 11月9日
距離16.65㎞ 平均ペース4:21/km
ハーフのタイムトライアル走失敗
16㎞過ぎでリタイア
4.20㎞を帰宅ジョグ
72日目 11月10日
距離5.68㎞ 平均ペース4:46/km
中1㎞ダッシュ(4:06/km)残りジョグ
73日目 11月11日
休養日
74日目 11月12日
距離5.02㎞ 平均ペース4:00/km
5㎞タイムトライアル走
距離3.10㎞ 平均ペース5:09/km
坂道ダッシュ(200m上り)×3本残りジョグ
75日目 11月13日
距離10.19㎞ 平均ペース4:56/km
ほぼジョグ、中1㎞ダッシュ(4:08/km)
途中上り坂(250m)ダッシュ×3本
76日目 11月14日
休養日
77日目 11月15日
距離8.93㎞ 平均ペース4:55/km ジョグ
距離0.79㎞ 平均ペース4:08/km 上り坂ダッシュ(小江戸川越マラソン心臓破りの坂調査ラン)
距離0.22㎞ 平均ペース4:13/km 上り坂調査ラン
距離11.3㎞ 平均ペース11.3㎞ ほぼジョグ(間1㎞ダッシュ3:56/km、さらに終盤1㎞ダッシュ4:06/km)
78日目 11月16日
休養日
79日目 11月17日
距離5.03㎞ 平均ペース4:21/km
1kmダッシュ(4:00/km)⇒1㎞ジョグ⇒1㎞ダッシュ(4:08/km)⇒1㎞ジョグ⇒1㎞ダッシュ(3:41/km)
80日目 11月18日
距離6.05㎞ 平均ペース4:44/km
1kmダッシュ(4:08/km)⇒3㎞ジョグ⇒1㎞ダッシュ(4:09/km)⇒残りジョグ
81日目 11月19日
距離2.09㎞ 平均ペース5:25/km
ジョグ
82日目 11月20日
休養日
83日目 11月21日
休養日
84日目 11月22日
距離2.02㎞ 平均ペース6:05/km
ジョグ
距離1.03㎞ 平均ペース4:17/km
レースペースの確認
85日目 11月23日
休養日
86日目 11月24日
小江戸川越マラソン
距離21.15㎞ 平均ペース4:17/km
記録1:30:35
90分切り達成ならず・・・