imotaro

まずは本日のトレーニングを。

10㎞走 平均4:56/km

曇りがちだったのだが、湿度が高く大量の汗が出た。

暑さにやられ、8㎞地点で50mほど歩いてしまった。

ちなみに使用したシューズはメタスピードエッジ。

前日のトレーニングで使用したハイバウンスレインの影響(フィットし過ぎ)で足の小指が痛かったのだ。

「足に優しく」をモットーに今日は走りたかったので仕方なくエースを投入した。

流石にメタスピードエッジは走りやすいし、脚への負担が少ない気がする。

もっと頻繁に使用できればいいのだが、いかんせん価格が高い。

頻繁に使用して劣化するのがもったいない。

ということで、やはり練習シューズとしてワークマンのハイバウンスオーバードライブがどうしても欲しいのだ。

スマホで検索したところ、ワークマンにもネットショッピングというものがあるらしい。

昨日、ワークマンの店員さんから「ハイバウンスオーバードライブは生産停止ですよ。」と聞いていたが、念のため、ネットショッピングで検索してみた。

あった。

ネットショッピングでハイバウンスオーバードライブは存在していた。

が、どうやらネットでは買えない感じだった。

ネットでは買えないが、店舗の在庫状況だけは確認できた。

ハイバウンスオーバードライブの男性用、サイズは25.0、カラーはマンダリン、都道府県は埼玉県。

この条件でヒットした店舗は…

羽生店、秩父店、皆野店。

・・・・・全部、遠い!!!

埼玉県民以外の人がこの3つの店名を聞いて、「あぁ、あの辺か~」と分かるのは秩父くらいだろうか。

といっても秩父も埼玉県の中ではだいぶ辺境だ。

が、奇跡的に皆野店の近くに所用があったので、ネットで皆野店に在庫を取り置きしてもらい本日ハイバウンスオーバードライブを買いに行った。

(埼玉県民でも「え?皆野ってどこ?」となる人はそこそこいるのではなかろうか。皆野は秩父の隣の小さな町である。)

片道1時間半かけてハイバウンスオーバードライブを皆野店に買いに行ったのだが、レジのお会計でビックリした。

なんと1,000円引きだったのだ!!

わざわざ遠くまで来た甲斐があったというものだ。

というか、ハイバウンスオーバードライブって売れてないのか?

売れてないから「在庫一斉処分」的な対象になってるということか?

そんなバカな・・・

私はむしろ1,000円高くても良いから、遠くの皆野まで行かずに近所のワークマンで買いたいくらいなのに。

「ハイバウンスオーバードライブがワークマンで1,000円引きで投げ売りされてるぞ!」ということが全国に知れ渡ったら…

たぶん、私のように「厚底カーボンプレートシューズで練習したいけど価格が高いから練習用としては使えないんだよな~。でも、ハイバウンスオーバードライブが僕らにはあるじゃないか!!」という派閥の人間がきっとワークマンに殺到するだろう。

ただ、その派閥の人間が圧倒的に少ないから生産停止になり、また1,000円引きで投げ売られているのかもしれないが。(おそらく埼玉県の皆野町には、その派閥の人間は1人もいない。)

とりあえず、今年分の練習シューズは確保できたが、来年以降はどうしようか。

今の内に出かけ先のワークマンに片っ端から入って、ハイバウンスオーバードライブを買い漁るべきか。

全国に散らばるハイバウンスオーバードライブ信者たちのハイバウンスオーバードライブ争奪戦が今、始まろうとしている…のかもしれない。