日々の有酸素ジョグ

図:みやすのんきのサブスリー教室より 「みやすのんき」さんの新書を読んでいて、はっとさせられました。 実は記録が伸びなくなった理由で一番疑うべきは、月間走行距離と有酸素ジョグの減少なのです。 ここ数年、見栄えのいい練習ば […]

鴻巣パンジーマラソンへ

久しぶりに鴻巣パンジーマラソンを目指すことにしました。 何年ぶりか分からないくらいです。最後に出た時は妻と長女が親子マラソンに出ました。長女が1年生くらいだったと思います。そうなるともう7~8年前になるかもしれません。 […]

寝ても覚めても悔しい

自分が一生懸命やっていることの勝負に負けるというのは、やはり悔しいものです。 年を重ね、悔しい気持ちというのはやわらいでいくと思っていました。 しかし、違いました。 寝ても覚めても悔しいのです。 体調はまだ戻っていません […]

川越ハーフ結果

1位 「芋太郎」氏 1時間31分 2位 「N介」氏 1時間42分 3位  富土通 DNS Aちゃん 川越は今日を含めて11回走りましたが、1回目のタイムに次ぐ過去2番目に遅いタイムでした。 しかし、今日出来うる限りの走り […]

だめか

コンディションを整えるのに、あと2日と数時間しかありません。 実はここにきてコンディショニングが全くうまくいっておらず、もっと時間が欲しいところです。 コンディショニングがうまくいかない。しかし、それも含めて自分の実力な […]

這ってでも出て来い!

写真:「マラソン哲学」より 「瀬古、這ってでも出て来い!」 これはかつてソウル五輪をかけた選考レース、福岡国際マラソンの前に瀬古利彦選手に中山竹通選手が言った言葉です。(瀬古選手は怪我をしていました。) これはメディアが […]

喜寿

先日、義父の喜寿のお祝いをやりました。 湯吞をプレゼントしました。大変喜んで頂き良かったです。   さて、本日のランです。 川越ハーフマラソンまであと7日。 レースを使って、大会前の最後のポイント練習です。 上 […]