限られた時間とトレーニングのコストパフォーマンスを考える日々 公開日:2019年10月1日 iMotaro的どーでもいい日常 芋太郎の今週の予定 芋レベルの初心者ランナーでもそれなりにトレーニングメニューを考えているという話。 誰一人興味がないと思うが芋太郎の今週の予定を書いてみる。 月曜日 午後から仕事 火曜日 午前10時半から歯医者 午後か […] 続きを読む
曼殊沙華見ごろ期の巾着田の渋滞はなかなかにヤバい… 公開日:2019年9月29日 iMotaro的どーでもいい日常 曼殊沙華(ヒガンバナ)を見に巾着田(埼玉県日高市)に行く 今日は完全休息日。 長女の誕生日もあるので、走ってる場合じゃない。 午前中は近くの巾着田に曼殊沙華、つまりヒガンバナを見に行くことに。 我が家は毎年、曼殊沙華の季 […] 続きを読む
通勤ランナーは真っ黒なラン中であることが確定しているという話 公開日:2019年9月26日 ランニングの記録 世間は芋太郎を穏やかに過ごさせてはくれないのか…? 芋太郎は穏やかに走りたいのだ。 土曜日あたりに今シーズン第二回目のハーフの距離を踏もうと考えている。 となれば、今日、明日は調整だろう? いくらモヤシみたいに痩せている […] 続きを読む
仕事と家庭とランニング、三つの並立が芋太郎の前にそびえ立つ… 公開日:2019年9月24日 iMotaro的どーでもいい日常 仕事と家庭とランニングを並立させるとは? 仕事と家庭の両立という言葉はよく聞く。 それ自体難しいのもよく分かる。 芋太郎も適当なことばかり言っているが、一応これでも3人の子供の父親だ。 それなりにストレスを抱えることもあ […] 続きを読む
旅ランをやってしまう芋太郎!トレイルランの異常さを知る。 公開日:2019年9月22日 ランニングの記録 旅ラン否定派が旅ランをしてみる今日この頃 最初に謝っておく。 以前、旅ランについて何やらかんやら噛みついた。 旅ランにかみつく芋太郎 「旅ラン」なる言葉が流行ったら、どれだけの家族が犠牲になるか そして、今日、芋太郎は旅 […] 続きを読む
走ることについて語るときにエミネムの語ること 公開日:2019年9月22日 ラン中富土通の主義・主張 「多くの人が運動によりいろいろな依存症を克服するけど、運動中毒になることでほかの依存症を断ち切るってことなんだ」 と、走ることで薬物依存を克服できたと明かした。(某記事引用) ファンに薬物依存からの回復を報 […] 続きを読む
キロ5分を切るペースで走るチェック柄シャツとチノパンの男 公開日:2019年9月18日 ランニングの記録 やはりターサージールは芋太郎に翼を与える! ブログ開始当初に芋太郎が何と言っていたか? 「1カ月間は芝生の聖地、安比奈親水公園で芝生ランを続けるつもりだ。」 そんなことを言っていたように思う。 そして、シューズはアディダ […] 続きを読む
「なぜ走るのか?」ランニングにはまる人が行きつく質問。 更新日:2019年9月23日 公開日:2019年9月17日 iMotaro的どーでもいい主義・主張 ランニングにはまる人間はこの問に行きつくという話 「人はなぜ走るのか?」 ハッキリ言ってこの問いに行きついてる人はマラソン中毒だ。 いや、マラソン中毒者は必ずこの問いに行きついているといってもいい。 申し訳ないが、私は違 […] 続きを読む
だれ、この人?芋ブログにいきなり現れたランニング中毒者。 公開日:2019年9月16日 自己紹介 芋ブログにいきなり現れた謎の人物 芋ブログに突如異変が起こっているのを気づいている方もいるかもしれない。 だれ、この人? そう思われている読者の方もいるだろう。 突如あらわれた謎の人物。 あれ?なんか芋太郎とテイストが違 […] 続きを読む
どうでもいい話。「何を目指している?」 更新日:2019年12月15日 公開日:2019年9月16日 ラン中富土通の主義・主張 市民ランナーの端くれの私でも 「なぜ、走っているのか?」 「何を目指しているのか?」 などの質問やちゃかしを受けることがある。 (ほとんど、ちゃかしはないが) 「なぜ、走っているのか?」だが 1番の理由を挙げるとするなら […] 続きを読む