
「閾値」の記事一覧

短くて遅いインターバル走の練習方法
- 更新日:
- 公開日:
短くて遅いインターバル走について 昨年の12月開催のさいたま国際マラソン後、週2回のポイント練習をすると疲労が溜まり過ぎてしまう状況です。 血栓性外痔核という強烈な痔に2回もなってしまいました。 よって、最近は以前より強 […]

6㎞走(閾値+10秒)
- 公開日:
ハイテクハーフマラソン4日前。 平日ポイント練習。 設定 6㎞走 ペース設定 キロ4分10秒(閾値+10秒) 本来、平日のポイント練習は閾値走だが、 疲れがたまっているので閾値+10秒にした。 無理せず、気分良く走ること […]

目指せサブ3.5!はなももマラソン あと68日。
ポイント練習予定 古河はなももマラソン(3月15日開催)までのポイント練習の予定をまとめた。 1月予定 1月12日 ハイテクハーフマラソン キロ4分15秒(サブ90ペース) 1月18日 30㎞走 キロ4分58秒(サブ3. […]

復活のTペース走6km。
- 公開日:
令和2年初ポイント練習 メニュー Tペース(閾値)走 キロ4分 6km 昨年までは5kmでやっていたが、力が入り過ぎてしまうので、1km距離を長くした。 キロ4分が楽な動きで出来るようにする狙いがある。 結果 24分03 […]

心電図「E」判定により精密検査を受診。
循環器内科を受診 昨日は10月に会社の健診で「E」判定が出た心電図について精密検査を受診するため、循環器内科に行ってきた。 関連記事:アラフォーランナー心電図の健診結果は? 最近、歩行や疲労抜きjogでも異常に心拍数が高 […]

本命レース5日前。最後のポイント練習は5㎞閾値走。
本命レース5日前。 上尾シティマラソンまであと5日。 最後のポイント練習。 メニューは5㎞の閾値走。 キロ4分02秒。 現状ポイント練習後、回復までの時間を分析すると、 ポイント練習を朝行う場合、翌々日の夕方に一番体がだ […]

目指せ!ハーフ86分切り。Tペース走5㎞。
- 公開日:
本日は前回のポイント練習(ハーフ走キロ4分17秒)から中2日のポイント練習。 メニューは、Tペース(閾値)走5㎞。 ペース設定は4分02秒。 今日は速くならないように気をつける。2~3秒遅くなってもいいから、とにかく力ま […]

目指せ!ハーフ86分切り。100均で足底腱膜炎予防。
- 公開日:
足底腱膜炎とは 足底筋膜炎(そくていきんまくえん)または足底腱膜炎(そくていけんまくえん)とは、足の指の付け根からかかとまで、足の裏に膜のように張っている腱組織・足底筋膜(足底腱膜とも。 以降、足底筋膜に表記統一する) […]