ハーフマラソン90分切りを達成するまで「禁酒」プロジェクト   −18日目−

プロジェクトは18日目です。

この間、

「今日は飲みたいなー」

という日はなく、1日単位での飲酒欲求や渇望感がない状態です。毎日飲んでいた5〜6年前では考えられない事です。当時は、かなり依存度が高い状態だったと改めて思います。

プロジェクト10日目に頭をよぎった

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ハーフ90分切りが、この先ずっと出来ないと、

「もう温泉の後に、ビールが飲めないのかー。」

「もう焼き鳥を食べながら、ビールが飲めないのかー。」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

という気持ちもなくなりました。もはやどうでも良くなったというのが今の心境です。

禁酒で一番苦しいと言われている2週間目も無風で通過。投資家さんで言えば、先日の重大イベントであるジャクソンホールのような無風通過でした。

無風どころか「もはやどうでも良くなった」というのは、むしろポジティブサプライズです。こんな心境になったのは初めてです。

毎日飲んでいた頃は、お酒への強い執着心がかなりありましたからね。飲酒という行為を「どうでもいい」なんて、とても思えませんでした。

まー禁酒で一番苦しい2週間目も無風で通過できたのは、当たり前なのかもしれません。今年2021年は月に2回しか飲まない月もありましたし、最大でも週に3回に留めていたわけですから(週4回以上の飲酒はアルコール依存のハイリスク者と定義されます)。これが飲酒への欲求や執着心、禁酒した時の渇望感を減少させることになったのです。いわゆる「節酒」や「減酒」という行為がです。

このプロジェクトが達成した後の飲酒について考えてみました。

たぶんもう、

「習慣飲酒」はしない。

と思います。プロジェクト開始前の

週0.5回~最大3回の習慣飲酒は、人生において終了します。

次に「機会飲酒」についても考えてみました。

数年前から既に、仕事関係では一切飲みませんし、実家に行って親族と飲む時と小学校からの友人2人と集まる時に飲むくらいです。年に6~10回くらいだと思います。これについてはプロジェクトが達成できた時に考えたいと思います。

 

さて、本日のランです。

出勤前のポイント練習でした。

メニューは定番の1km×3本 レスト70秒

1本目 3分50秒

2本目 3分45秒

3本目 3分52秒

2本目あたりのタイムで3本安定してできると、ピーク時のキロ3分35秒で3本が見えてくると思います。今は繰り返し今日くらいのタイムでまずコンスタントにやることが大切です。

いきなり話しが変わりますが、8月に受験した2つのビジネスコンプライアンス試験の結果が出ました。

ビギナー 正解率72%(合格ライン65%)  合格

エキスパート 正解率55%(合格ライン70%)不合格

でした。エキスパートは再チャレンジします。楽しみながらやります。

 

【記事:芋太郎ブログ富土通(フドツウ)】