究極のフォアフット走法の教科書、ヴェイパーフライの参考書。

久々にランニングの指南書もしくは指導書的な本を購入した。

「みやすのんき」さんの「アルティメットフォアフット走法」という本である。

前足部着地大考察習得法!

市民ランナーへの高い実用性!

噂のナイキ厚底シューズの注目徹底分析も!

本の帯の効果はすごいっ!

帯を見て、迷うことなくネットでポチッと。

非常に興味深く、面白かった。

購入して2日で読み終わってしまった。

これまで数々のランニングの指南書的なものを読んできた。(下写真)

それらの指南書とは一線を画したものであった。

科学的で理論的、そして漫画家さんならではのイラストが入っており、非常にわかりやすかった。

ランニングの指南書は感覚的な表現も多く、人によっては理解できなかったりする場合が多い。

しかし、この本は違う。

まさに「フォアフット走法の教科書」

ナイキの「ヴェイパーフライの参考書」といった感じである。

「みやすのんき」さんが自ら被験者となってフォアフット走法に取り組み、その結果をまとめた、まさに研究論文といった著書である。

フォアフット走法に興味がある方には、とても興味深く、面白い内容になっているので是非おすすめしたい。

「みやすのんき」さんのランニング本は、他にもあるのは以前から知っていたが、今回はじめて購入した。他の本も是非、読んでみたいを思った。

印象に残ったところ。

・骨盤の位置を固定して進行方向に、水平移動する意識で走る。

的なことが書いてあった。それに着地の位置は重心の真下を意識する。脛を後傾させない。更にタッピングしない。

これを実際にやってみると、脚が前で高回転する感覚が確かに得られた。こんな感覚ははじめてだった。

これに脱力を意識して、楽な走り方を追求していこうと思う。

(理解が間違っていたら、御免なさい。)

・着地は面で捉えるのではなく、点で捉える。

「小指球で着地して、母指球に抜ける感覚」というのは、以前から意識していた。より着地を鋭くピンポイントで捉えることが重要であるとのこと。

(理解が間違っていたら、御免なさい。)

・キプチョゲ選手の練習メニュー

世界記録保持者のキプチョゲ選手の練習メニューは非常に興味深いものでした。(いきなり丁寧語)

キプチョゲ選手の世界記録のペースはキロ2分53秒

それに対してインターバルは1㎞以下の距離で

キロ2分45秒~2分55秒程度なのです。

レースペースに対してめちゃくちゃ速いペースでは走っていません。

更に、長い距離のペース走もレースペースより20~30秒遅いのです。

以上、3つだけ印象に残ったところをご紹介させて頂いた。

前述したように、フォアフット走法に興味がある方には、とても興味深く、面白い内容になっているので是非おすすめしたい。

読む価値あり、である。

今日の練習

今日は休足日。

➀さいたま国際マラソン(42,6㎞)

+②中5日で22㎞走 AVG.キロ5分49秒(間、刺激走13-15㎞ 4’16”-3’55”)

+③着地改造

この合わせ技で、ふくらはぎが悲鳴をあげてしまった。

特に左脚。

ヒラメ筋にけっこうな痛みがあり、おそらく腓骨にも痛みがある。

前外側シンスプリント、足底腱膜炎もあるかもしれない。

ちょっと、まともには走れない。

油断してしまった。

3日間は休む。

 

【記事:芋太郎ブログ富土通(フドツウ)】